肩こり・腰痛で困っているから何とかしたい!!
でも整体って、
☑ボキボキ矯正されてかえって痛みがひどくなる?
☑とりあえずゴリゴリ押されるだけで怖い
☑どんなところかわからないからとりあえず不安
こんなイメージを持っていませんか?
当院に初めて来院される方はこんなイメージを必ず持っています。
整体とは単なるリラクゼーションのような慰安的なものではなく、
根本的な改善を目的として行われるのが本来のものです。
今回は整体について詳しく説明していきます。
整体の種類は数多くあり、目に見えるものだけの施術ではない
一言で整体といっても、良くあるボキボキのカイロプラクティックや、強く揉みこむリンパマッサージ・筋膜リリース・骨盤や姿勢矯正や鍼などを使った鍼灸などさまざまな調整・矯正法が整体に含まれますので選ぶ側からすればどんな施術が自分に一番適しているのか判断するのは簡単なことじゃありません。
また、整体とは姿勢・骨盤矯正体などの体の歪みや骨の曲がりを整えることだけだと思われがちですが、見た目が変わるだけではありません。
以前と比べて世の中は非常に便利になり過ぎることによって人は体を使う(運動など)習慣が減ってきたように思います。運動不足や偏った体の使い方・食生活などさまざまな影響がからみあい、体は回復力の低下により本来の働き方をしなくなります。
整体の目的は姿勢が伸びた!などの見た目だけでなく、本当の効果は
〇体の血液循環を良くすることにより回復力アップの期待
〇回復の妨げになる老廃物を除去しやすくする
〇循環を良くすることで体が軽く感じる
などなど整体の本来の目的とは、人の本来のあるべき健康な状態を維持しようとする力をアップさせるよう私たちがあくまで補助させていただくことです。
当院で行う整体とは?
人間のカラダは骨と関節、そして筋肉という構造で構成されています。
『身体が痛い・身体が重い』などの不調は構造である骨・関節・筋肉の崩れが原因だと当院は考えます。また施術以外にも『運動学』にも着目しており
⓵日常生活でカラダを動かす習慣をつける
②カラダの歪みを防ぐために普段からの身体の使い方を変えていく
など体の不調の改善はもちろんですが、症状の再発予防も力を入れています。
施術⓵筋膜リリース
筋膜とはカラダ全体を覆うウェットスーツのようなもので、筋膜が硬くなると、筋肉のコリ・痛み・シビレなどの症状が現れます。
慢性的な症状は特に広範囲の組織が関係しますので、痛みが起こっている部分だけの施術が良いとはいえません。身体のつながりをみながら遠い所からアプローチをしていきます。
施術②操体法【歪みを整える体操】
歪みはカラダのバランスの悪さから引き起ります。特に足や骨盤周辺の筋肉が硬くなるとさらに動きが悪くなりカラダの使い方の悪い癖が出てしまいます。
『操体法』とはカラダの歪みを取っていく体操で、患者様に直接動いてもらい、体のバランスを整えていくことで体の正しい使い方を理解してもらうことで痛みを改善し、症状を戻りにくくするために行います。
施術③内臓アプローチ
内臓はそれぞれ決められたスペースで少なからず動きます。
内臓も筋肉であるため、食生活や姿勢などで負荷や圧迫が加わることで内臓疲労が溜まり、老廃物を体内に溜めこむことにより症状の改善のスピードも遅くなります。
当院では筋肉だけでなく内臓などの身体の中の方からもアプローチをかけることで改善のスピードを早めます。
これらの施術を今の状態に合わせて組み合わせることで、カラダを整えていきます。
当院とは限らずぜひお身体の不調でお困り方は整体を受けてみて下さいね。