奈良市の整体・整骨院なら|ニシトミ施術所

膝の痛みの本当の原因とは?

 

膝痛

膝痛で悩んでいる方の人数は、厚生労働省の推定によると、60歳以上で約3,000万人、日本の全人口の約4人に1人に相当します。
また、40代では約40%の方が膝痛で悩み、60代・70代の方は2人に1人が膝の痛みで悩んでいるというデータもあります。

そんな膝の痛みでお悩みの方は、痛みをなんとか改善させたいという想いで病院に通われる方が多いと思います。

病院ではレントゲンや場合によってはMRIの撮影などもしますが、そこで多くの方が言われるのが「膝の軟骨が擦り減り、変形しているのが痛みの原因です」・・・

確かに変形が痛みの原因になる場合もありますが、本当にそれが痛みの原因でしょうか?

当院では膝の痛みの原因として改善が必要だと考えているのが、筋肉の硬さです。まずは膝関節周囲ももちろんですが、膝関節に影響を与える股関節周囲、足関節周囲の筋肉の硬さも原因になることがあると考えています。
また、筋肉の硬さと同時に、周囲の筋力の低下も原因の一つだと考えています。

 

膝周囲の筋肉の硬さ

筋肉はゴムのような性質があり、伸縮性に富んでいます。ですが、疲労が溜まったり血流が悪くなってしまうと、本来の収縮性がなくなり、縮こまった状態になってしまいます。(筋肉が緊張している状態)
周りの筋肉が硬い状態で無理に動かそうとすると、筋肉が引き伸ばされて痛みが発生してしまいます。
膝を曲げると痛い、膝を伸ばすと痛いなど、どのような動きで痛みが出るのかで外側の筋肉が硬い、内側の筋肉が硬いなどありますが、その方の症状に合わせて原因となっている筋肉に施術を行うことで、筋肉が本来の収縮性を取り戻し、スムーズに痛みなく膝関節が動くということに繋がります。

 

膝の筋肉

 

股関節の筋肉の硬さ

膝関節のすぐ上にあるのが股関節ですが、股関節は本来、人間の体の中で2番目に可動域が広い関節(よく動く関節)です。その本来よく動く関節に問題が生じてしまうと膝関節にも負担がかかり、結果として膝関節に痛みが出てしまうケースが多くあります。

 

股関節の筋肉

 

足関節周囲の筋肉の硬さ

家でいう土台の部分は人間の体に当てはめると足関節になりますが、土台が崩れるとその上にも悪影響が起こり、歪みが生じてしまいます。足関節の状態が悪くなるというのは身体の土台が崩れているのと同じです。

足関節周囲の筋肉を緩めてあげることで足関節の動きが改善し、膝の痛みが軽減するということも珍しくありません。

 

足関節

 

筋力の低下

年齢ととも筋力は落ちていくと言われており、40歳をピークに毎年1%ずつ筋力が落ちるというデータもあります。
筋肉は強い力を発揮する際にも使われますが、身体を支えたり、関節を安定させ負担を軽減させるという役割も担ってくれています。
その筋力が低下すると身体を支えれなくなり、関節への負担を軽減させるという仕事ができなくなり、痛みにつながってしまうことも少なくありません。

 

筋力低下

 

お手入れ不足

これはどの年代の方も言えることですが、筋力がいくらあったとしても、筋肉が疲労した状態では正常な動きができません。
健康のために毎日歩いたり運動したりと、意識が高い方ほど身体を動かすことに注力している方も多いですが、使った後の身体のケア(お手入れ)ができていないと、筋肉はどんどん疲れてしまいます。

身体を使えば使うほど、負担をかければかけるほど痛みのリスクは高くなっていきます。

 

ストレッチ

歩行姿勢の悪さ

膝の痛みに姿勢が関係あると思えないかもしれませんが、大いに関係があります。
猫背姿勢などの前屈みで歩行をすると太ももの前の筋肉が過度に緊張してしまい、膝関節にも負担がかかってしまいます。
また、骨盤の使い方が悪いことでO脚やX脚になってしまい、膝に負担がかかるということが少なくありません。

良い姿勢

 

まとめ

ここまで読んでいただいていかがでしたか?

もちろん関節の変形が痛みの原因になることもありますが、膝の痛みには色々な原因があります。病院で言われたからといって改善させる方法が手術しかない訳ではありませんので、不安な方は整体で相談されることをおすすめします。

 

奈良市で整体・整骨院なら口コミランキング1位「ニシトミ施術所」 PAGETOP