『巻き肩』というのは耳にしたことはありますか?
直立の美しい姿勢は、耳・上腕骨・肘が一直線にあります。それに対し巻き肩は、上腕骨が耳よりも前に出て肩がカラダの内側に巻いている状態をいいます。実は大人も子どもも関係なく、多くの人が巻き肩になっています。
巻き肩になる原因&引き起こしやすい症状とは?
巻き肩の原因は、長時間のデスクワーク・スマホ・ゲーム・テレビに集中することによる、胸の筋肉や、噛む運動に関わる『咀嚼筋』の収縮です。前かがみの状態が続くと胸の筋肉が縮み、肩が内側に巻かれます。すると肩の後ろ側の筋肉が引っ張られ、肩や首が凝ってしまいます。ボディーラインも崩れ、むくみやすくなります。
さらに呼吸も浅くなるために『自律神経』が乱れ、不眠やうつ症状、頭痛を引き起こすこともあります。カラダと心の両面に影響を与えるので、そのままにせず、こまめに姿勢をリセットする必要があります。
『猫背』と『巻き肩』何が違うの?
猫背と巻き肩は異なります。猫背は肋骨が前に傾き、背骨が丸まった姿勢です。一方、巻き肩は肩前に巻かれた状態で、背中は丸くなっていません。猫背の人の多くが、巻き肩を併発しています。姿勢を正そうと胸を張って腰を反ると、今度は腰痛に。。巻き肩の改善が、猫背や反り腰にも効果的です。
『巻き肩』の改善法
ケアのポイントは、‘’緊張している筋肉をゆるめる‘’ことです。
ねじれて収縮している筋肉をゆるめると、胸が開き、肩の緊張もほぐれます。凝りも解消され、自律神経も整い、心身のさまざまなトラブルの改善につながります。
逆に、筋肉を必要以上に揉む・押す・引っ張るという行為は巻き肩の改善につながりません。カラダも日々の掃除同様に、日ごろのお手入れによって良い状態が保たれます。
『最近疲れやすいな』『呼吸が浅い気がする』と感じたら仕事や家事の合間にこれからご紹介するセルフケアをぜひ取り入れてみてください。
どこでも出来るキラパタ体操
セルフケアの基本メソッドでもある『キラパタ体操』をご紹介します。続けることでクセづいた巻き肩を根本から治すことができます。
1.体の真横
①両腕を体の横に少し開き、手のひらは外側に向けます。肘は曲げずに腕を伸ばしたまま『キラキラ』と手のひらを4回振ります。
②手のひらをを前に向け、体の側面に『パタパタ』と軽く手を当てます。肘は曲げず、腕を自然に伸ばしましょう。
③腕の位置は横に向けたまま、肩を『ストンストン』と4回上げ下げ。肘を返し腕をまっすぐおろします。
2.体の前
3.体の後ろ
と『キラキラ』・『パタパタ』・『ストンストン』と1と同様に行っていきます。
【ポイント】
・ゆらゆら揺らす。
手のひらをねじるのではなく、力を抜いて揺らしましょう。
・リラックス
筋肉をゆるめるためには、深く呼吸しリラックスすることが大切です。気持ちもリフレッシュできます。
分かりやすい動画もありますのぜひやってみてくださいね!