奈良市の整体・整骨院なら|ニシトミ施術所

頭痛【偏頭痛】と鍼灸について

 
今回は頭痛【偏頭痛】と鍼灸についてお伝えします。
 
{4A75D3F3-0F39-4E24-8039-84F6658B18C3}
 
脳の激しい興奮が「痛み」となって現れるのが、片頭痛(偏頭痛)ですが、片頭痛は女性に多い症状で、その比率は男性の4倍に達すると言われています。
 
 
「頭痛持ち」という言葉がありますが、「頭痛」はあまりにも身近な症状としてとらえられられていることが多く、「病院に行くほどでもない・・・」と我慢してしまう方も多いようです。
 
しかし、頭痛にもさまざまな原因があり、中には脳腫瘍・脳出血など緊急を要し命にかかわるものが原因の場合もありますので、自己判断でただの頭痛だと決めつけてしまうのは危険な場合もあります。
 
 
 

片頭痛の症状とは?

 
 
{D94E3878-1D25-4E39-85F1-56607F9D7001}
◎頭の片側、もしくは両側がズキンズキンと痛む
 
◎身体を動かしたり、頭の位置を変えると痛みが悪化する
 
◎光をまぶしく感じたり、音にも敏感になる
 
◎吐き気や嘔吐の症状が痛みと同時に現れる方も多いようです
 
 
片頭痛は、主にこめかみから目の辺り~耳の周りにかけてズキンズキンと脈を打つように痛む、発作性の頭痛です。
この痛みが起こると、個人差はありますが数時間~2・3日間持続することがあります。
 
 
 
 

片頭痛の痛みの原因とは?

 
 
片頭痛の痛みの原因は、三叉神経という顔面の知覚を脳に伝える神経が関わっていると言われています。
 
脳の血管は血液から放出される「セロトニン」という神経伝達物質の働きで収縮と拡張を繰り返し、それにより脳内の血液量は一定に保たれています。
 
調子が良い時は異常はありませんが、なんらかの理由で「セロトニン」が大量に放出されると、脳の血管が一旦収縮します。
 
その後「セロトニン」が出尽くしてしまうと、今度はその反動で脳の血管が急激に拡張します。血管が拡張すると血管を取り巻いている三叉神経の興奮が高まり、炎症物質を出します。この情報が三叉神経を通じて大脳へと伝わって「痛み」となって現れると考えられています。
 
 
 
 

女性の生理周期にご用心!

 
{923AA6F5-5203-4D65-B80F-E63F48A8FF73}
片頭痛は、女性に多く診られる症状です。
 
それは、片頭痛の発症が女性ホルモンの「エストロゲン」の変化によって影響されるためです。
エストロゲンは、生理周期によって分泌量が増えたり減ったりします。
 
 
そのため、女性の生理周期に関連して片頭痛が起きるのです。
特に、「エストロゲン」の量が下がる生理の2~3日前や排卵期は頭痛が起きやすい時期です。
 
 
頭痛が起きるのは生理周期のいつ頃かをチェックしてご自分の体調のリズムを知ることも、頭痛予防の為に役に立ちます。
 
 
 
 

片頭痛の対処法

 
片頭痛の痛みがおきている時は、頭や顔をおさえたくなったり歩くだけでも頭がガンガンするので
できるだけ早く暗い静かな場所で横になり気持も落ち着ける状態で横になって休むのが良いでしょう。
 
足や耳にある偏頭痛のツボを押したり、アイスパックなどでコメカミや側頭部・頭頂部などを気持良いと感じる程度に冷やすのも効果的な偏頭痛の対処法です。
 
 
身体を動かしたり、温めたりするのは逆効果になりますのでご注意ください。
 
 
 
 
 

偏頭痛は予防が大切!

 
 
当院の鍼灸治療では、主に予防的な治療をしています。「頭痛」とひと口に言っても、様々な症状があります。
 
 
◎偏頭痛
◎緊張型頭痛(肩・首のこりが原因)
◎群発性頭痛
 
{D0FC6C0B-6B15-4586-9594-26C617061ED8}
 
 

鍼灸治療について

 
上記のうち、いくつかの要素を併せ持っている場合もあります。
 
特に肩・首の緊張やコリは「頭痛」と切ってもきれないほど関係が深く頭痛を感じる方のほとんどが首・肩こりの辛い症状をお持ちです。
 
 
後頭部や首・首の横・肩の筋肉をほぐすのに、鍼灸は大変効果があります。
 
 
「以前は頭痛持ちだった」という当院の患者さんでは定期的に治療を受けることで、「頭痛は気にならなくなった」という方もいらっしゃいます。
 
 
肩や首のこりが原因となる緊張型頭痛でも偏頭痛でも、日ごろから肩や首のコリを解消しておくことで頭痛がおきにくい状態にすることができます。
 
 

頭痛に関連するツボ

 
{EC52DDC7-7C0B-4419-8FB5-CA642D8756CB}
具体的には、天柱(てんちゅう)・風池(ふうち)・完骨(かんこつ)などの首の後ろ側の髪の生え際にあるツボを使って後頭部の深い筋肉のコリをやさしくゆるめます。
 
 
 

脳が「忙しいよ」と痛みを起こしている!

 
 
片頭痛では「脳の興奮」を定期的に鎮めることが大切です。仕事や日常生活での様々な感情が積み重なったりストレスを感じる時は脳も忙しく働いています。
 
 
また、パソコンを長時間使用したり考え事で頭を使う事が続くと、脳はその忙しい状態を覚えてしまい、脳の血管が常に収縮した状態になります。
 
ところが、仕事が休みの日には脳の興奮も落ち着いて、収縮していた血管も拡張するため三叉神経を刺激して、頭痛が起きます。
 
 
「休みの日になると頭痛が起きる」という方も多いようです。
「何も考えなくていいよ」という時間を脳に与えることが脳の興奮を静めます。
 
 
 

深呼吸の大切さ

 
{09D917CA-4E6E-47EF-BABE-B449E60AC574}
私たちは普段意識せずに呼吸をしていますが定期的に意識をして深く長く呼吸をする事が大切です。
体調不良・頭痛を和らげるためにも心身の健康を増進させるためにもぜひ深呼吸をしてください。
 
 
 
新鮮な空気は生体を健康に保つために不可欠です。
 
 
{27B3C6FD-115F-4615-9FBB-8B3152AF7B77}
 
そいう言った意味で呼吸は大切ですし、呼吸だけで痛みもコントロールできます。特に深呼吸はリラックス効果が高く自律神経のバランスを整える上でも非常に有効なテクニックなので体調不良や頭痛解消にもぴったりの方法です。
 
深呼吸をマスターすれば簡単にリラックス状態に入ることも可能です。
 
また細胞内の酸素量が増えるとたくさんの病気を治すことができるといわれます。
 
 
たとえばガン細胞なども酸素が豊富な環境では生きられないと言われています。
 
だから、当然体調不良や頭痛の解消にももちろん有効です。
 
 
長い息【深呼吸】が長生きの秘訣とも言われています
 
{5E07BAAE-9585-40C7-9996-E9BA7DD6549E}
 
呼吸は新しいものを取り入れ、古いものを取り出す解毒作用も果たすので、しっかり深呼吸をしましょう。
 
 
 
また頭痛だけでなく、腰痛、膝の痛みなど鍼灸治療はいろんな症状に対応してますのでぜひ興味のある方はご相談ください!
 
 
 
 
 
ホームページ
 
 
交通事故治療院
 
 
患者さまの声
 
 
 

 

奈良市で整体・整骨院なら口コミランキング1位「ニシトミ施術所」 PAGETOP